研究会・講演会
2024年度研究会
- 日時
- 2024年11月9日(土)15時~17時
- 場所
- 早稲田大学 早稲田キャンパス 11号館9階905教室
- 開催方法
- 対面のみ
- 第1報告者
- 田村 宏明(田村宏明公認会計士事務所)
- 報告タイトル
- 「ラグジュアリー業界の戦略の推移と今後の展望ーLVMHとRichemontの比較からー」
- 第2報告者
- 藤田 誠(早稲田大学)
- 報告タイトル
- 「戦略的提携とコンフリクトマネジメント」
2022年度研究会
- 日時
- 2024年7月30日(土)16時~17時
- 場所
- 早稲田大学 早稲田キャンパス 11号館5階508教室
- 開催方法
- ハイフレックス方式(対面・オンライン併用)
- 報告者
- 高坂啓介(早稲田大学産業経営研究所助手)
- 報告タイトル
- 「チームのLMX多様性と創造性に関する研究」
2021年度 経営戦略フォーラム 経営戦略学会 with JSCOS
- 日時
- 2021年 12月 11日(土)
- 場所
- 北海学園大学 (対面+Zoomによる同時配信)
- 詳しく見る
2020年度研究会
経営戦略学会 経営戦略フォーラム(第20回研究発表大会の代替)
- 日時
- 2020年12月23、26日
- 場所
- オンライン(早稲田大学)
- 詳しく見る
2019年度研究会
- 日時
- 2019年7月4日,18時~20時
- 場所
- 駒沢大学会館246会議室(駒沢キャンパスに向かう国道246号線沿いの建物)
- 報告者
- 古田駿輔:早稲田大学大学院商学研究科院博士課程
- テーマ
- 「Organizational Reputationの現在地」
- 報告者
- 黒澤壮史:日本大学商学部
- テーマ
- 「社内起業家の支援獲得行動に関する試論的考察」
2017年度研究会
- 日時
- 3月13日(月)、16:30~17:45
- 場所
- 早稲田大学(早稲田キャンパス)11号館12階1251室
- 報告者
- 金倫廷(早稲田大学)
- テーマ
- 「組織におけるアイデンティフィケーションの多様性」
2015年度研究会
- 日時
- 2016年2月4日(木)、17:00~18:15
- 場所
- 早稲田大学(早稲田キャンパス)11号館13階1312室
- 報告者
- 加納拡和(早稲田大)
- テーマ
- 「多国籍企業研究における理論的課題とダイナミック・ケイパビリティ論の応用可能性」
2014年度研究会
- 日時
- 2015年3月6日(金)、15:00~16:30
- 場所
- 早稲田大学(早稲田キャンパス)11号館12階1251室
- 報告者
- 大駅潤(東京理科大)
- テーマ
- 「共分散構造分析によるアントレプレナー育成のための戦略構築 :実践による社会的価値創出を通じた教育」
2013年度研究会
- 日時
- 2013年8月1日 17時~18時30分
- 場所
- 早稲田大学早稲田キャンパス11号館13階1312室
- 報告者
- 小沢和彦(早稲田大学大学院)
- 報告テーマ
- 「組織慣性概念の検討ー組織変革論における位置づけー」
戦略論 ジェイ・バーニー教授講演会(2011年度研究会)
- 後援
- 経営戦略学会
- 講演タイトル
- 「戦略理論の新潮流とその実務的示唆(仮称)」
- 内容
- 米国発戦略理論の提唱者たちが純粋な経済的価値の最大化に加え、「社会的価値」に着目し始めている。こうした考え方の進化は戦略理論にどのような影響を与えるのか、リソース・ベースト・ビューのバーニー教授が語る。(講演言語:英語)
- 日時
- 2011年6月29日(水) 午後1時半開場、2時講演開始、3時半終了予定 平日の午後ですが、奮ってご参加ください。
- 場所
- 慶應ビジネススクール 協生館5階 エグゼクティブルーム (定員65名) http://www.kbs.keio.ac.jp/access.html
- 参加登録
- 下記ウェブサイトにアクセスして6月20日(月)までにエントリーしてください。登録者が定員に達した場合は、その時点で募集を停止させていただきます。予めご了承ください。
帝塚山大学経済経営研究所との合同研究会
- 日時
- 11月27日(土) 14:00~17:00
- 場所
- 帝塚山大学東生駒キャンパス4号館中会議室
- 統一論題
- 戦略実行と組織ドライブ
- 基調講演
- 「戦略リアルにおける組織ユニゾンの役割」
- 講演者
- 山口史朗 (帝塚山大学)
- 基調講演
- 「戦略と組織のディスコースと脱構築」
- 講演者
- 高橋正泰 (明治大学)
- 研究報告
- 「市場装置としての人材紹介業:アクターネットワーク論を用いたキャリア・コンサルティングの分析」
- 報告者
- 矢寺顕行(神戸大学研究員)
- 研究報告
- 「鴻海社の事例研究からみるダイナミック・ケイパビリティの形成」
- 報告者
- 黄 雅ブン(雨かんむりに文)(早稲田大学大学院)
- 日時
- 12月3日(木)
- 場所
- 早稲田大学11号館12階1251会議室
- 時間
- 18時30分から
- 報告者
- 金 倫廷 氏(早稲田大学大学院)
- テーマ
- 組織アイデンティティ概念の有効性
- 日時
- 12月13日(日)
- 場所
- 長崎大学経済学部(片淵キャンパス)東南アジア研究所1Fファカルティーセミナー室
- 時間
- 14時から
- 報告者
- 吉田満梨 氏(首都大学東京)
- テーマ
- 社会的実践としての製品価値の再構成
- 報告者
- 近藤隆史・宇田川元一 氏(長崎大学)
- テーマ
- 実践の中のマネジメント・コントロール:病院の組織変革の事例を中心に
- 備考
- 研究会終了後、懇親会を予定しています
- 日時
- 12月15日(月)午後6時30分~20時
- 場所
- 早稲田大学9号館5F会議室
- 報告者
- 吉澤昭人(早稲田大学)
- テーマ
- 高齢者雇用に関する一考察-マネジメントの視点から-
- 日時
- 12月13日(木),午後6時15分から
- 場所
- 早稲田大学西早稲田キャンパス,9号館5階第1会議室
- 報告者
- 真木圭亮(早稲田大学大学院)
- テーマ
- 事業化過程における職務間でのメンタルモデルの共有-NEC ケータイポータルの事例から-
- 参加費
- 無料
- 問合せ先
- 経営戦略学会事務局
- 電子メール
- otsukh@y.waseda.jp
- 日時
- 7月12日(木)18時30分から20時
- 場所
- 早稲田大学西早稲田キャンパス 9号館5階会議室
- 報告者
- 黒澤 壮史(早稲田大学大学院)
- テーマ
- 戦略形成プロセスの組織論的検討
- 参加費
- 無料
- 問い合わせ先
- 経営戦略学会事務局
- 電子メール
- otsukh@y.waseda.jp
- 日時
- 2006年11月30日(木),午後6時15分から
- 場所
- 早稲田大学西早稲田キャンパス,9号館5階第1会議室
- 報告者
- 槇谷 正人(明治学院大学)
- テーマ
- 競争優位の組織ルーティン
- 参加費
- 無料
- 問い合わせ先
- 経営戦略学会事務局
- 電子メール
- otsukh@y.waseda.jp
- 日時
- 2006年6月22日(木),午後6時15分から
- 場所
- 早稲田大学西早稲田キャンパス,9号館5階第1会議室
- 報告者
- ウルジネ・ボロル(専修大学)
- テーマ
- 組織学習プロセスを促進するナレッジ・マネジメント
- 問い合わせ先
- 経営戦略学会事務局
- 電子メール
- otsukh@y.waseda.jp
- 日時
- 2004年11月25日(木)午後5時50分から
- 場所
- 早稲田大学西早稲田キャンパス 9号館5階商学部大会議室(地下鉄早稲田駅から徒歩5分)
- 報告者
- 木暮 至 氏(高崎経済大学)
- テーマ
- 「知識創造の組織戦略」
- その他
- 研究会終了後に懇親会を予定しています。
- 問い合わせ先
- 経営戦略学会事務局
- 電話
- 03-5286-2012
- 電子メール
- otsukh@y.waseda.jp